そろばん学習教材

小学校そろばん学習教材「たのしいそろばん」「はじめてのそろばん」 小学校そろばん学習教材「たのしいそろばん」「はじめてのそろばん」

小学校3年生、4年生に続き、はじめてのそろばん(2年生向け)が完成しました!

現在、小学校3・4年生の授業で使用している「たのしいそろばん」と、「はじめてのそろばん(小学校2年生向け)」のテキストは、本サイトからダウンロードして小学校や教育機関で活用していただいております。

今回、新たに「はじめてのそろばん」のテキストに沿った「動画教材」が完成しました。

たのしいそろばん動画教材サンプル

たのしいそろばん動画教材サンプル

この動画教材は、授業中に映像を再生するだけで小学校で学ぶ「そろばんの初歩指導等」を、先生と児童が一緒に楽しく学習できるようになっています。
オンライン学習(映像学習)のため、児童は教室でも自宅でも学習することができます。

「はじめてのそろばん」のテキストは、そろばんの基本理解、大きい数、長さ・かさ、時こくと時間で構成されています。

「たのしいそろばん」のテキストにある、そろばんの歴史やおもしろいそろばんは、2限目で学習できます。大きな数や小数、簡単なおつりの計算は、3限目で学習できます。
ぜひ、ご覧ください。

たのしいそろばん

動画教材の使用上の注意(教師、講師のみなさまへ)

必ず使用する前にお読みください。

この動画教材は、「たのしいそろばん」「はじめてのそろばん」のそれぞれのテキストに沿って作成されています。学年に応じて、各テキストをダウンロードしてください。

■ 動画教材の進め方、効果音について

  • 動画(各時限)は、20分前後で構成されています。
  • 動画を観るときは、音1(ピロピロピロピロ)がなります。新しい計算内容を動画を観て確認します。
  • そろばんを使って一緒にはじくときは、音2(ピロリン)がなります。
  • 画面にテキストの問題を解く指示(青い指示画面)が表示されたら、映像を停止して問題にチャレンジしてください。

■ 映像学習のポイントと、活用方法について

※テキストの問題を解く時間も必要なため、小学校の45分授業で使用できるような目安になっております。進捗状況に合わせて動画の再生・停止をしてください。

※インターネット接続環境、ご利用端末、セキュリティーソフトの設定によってはご視聴できない場合がございます。

※当コンテンツ(動画を含む)における無断転載を禁じます。

※テキスト裏表紙に、「無断転載を禁ず」と記載していますが、学校教育でお使いの場合は、ダウンロードして、自由にご活用ください。

スマートフォン、パソコン、タブレットなどのインターネットにつながる媒体で、視聴することができます。教室のICT機器に接続して、より学びやすい環境を整えていただければと思います。パワーアップしたこの動画教材をさらに有効に活用していただければ幸いです。

2021年(秋)たのしいそろばん(小学校用副教材)制作チーム

全国珠算教育団体連合会の専門委員で作成した指導案です。小学校での授業に、お役立てください。

そろばんを使って、算数をより理解できるようなプリントも用意されています。ぜひ、授業にご活用ください。(zipファイル)

小学校でのそろばん授業に役立つように、映像学習の解説と、活用方法についての特集です。ぜひ、ご覧ください。

そろばんがない場合は、紙そろばんもご活用ください!(動画での説明もご覧ください)

そろばんの授業のあとに、理解が深まるよう、確認チェックプリントを用意しております。(動画での説明もご覧ください)

たのしいそろばん13ページ(いろいろなそろばんの説明)

たのしいそろばん13ページの「いろいろなそろばんの説明」について、3分弱の動画を用意しております。小学校での「そろばん授業」の終わりに、ご覧いただければと思います。

たのしいそろばん11ページ そろばんを見ただけでわかる「おつりの計算」

たのしいそろばん11ページの、そろばんを見ただけでわかる「おつりの計算」について、3分弱の動画を用意しております。小学校での「そろばん授業」の終わりに、ご覧いただければと思います。

珠算指導の参考資料

各連盟のサイトはこちら

公益社団法人全国珠算学校連盟

https://shuzan-gakko.com

公益社団法人全国珠算教育連盟

https://www.soroban.or.jp

一般社団法人日本珠算連盟

http://www.shuzan.jp