そろばん学習
そろばん学習教材




2022年5月、新しくたのしいそろばんの4年生用の動画教材が完成しました。ご活用ください。
現在、小学校3・4年生の授業で使用している「たのしいそろばん」のテキストは、本サイトからダウンロードして小学校や教育機関で活用していただいております。
今回、新たに「たのしいそろばん」のテキストに沿った「動画教材」が完成しました。

たのしいそろばん動画教材サンプル
この動画教材は、授業中に映像を再生するだけで小学校で学ぶ「そろばんの初歩指導等」を、先生と児童が一緒に楽しく学習できるようになっています。
オンライン学習(映像学習)のため、児童は教室でも自宅でも学習することができます。
その他、テキストにある、そろばんの歴史やおもしろいそろばんは、2限目で学習できます。大きな数や小数、簡単なおつりの計算は、3限目で学習できます。
ぜひ、ご覧ください。

動画教材の使用上の注意(教師、講師のみなさまへ)
必ず使用する前にお読みください。
この動画教材は、「たのしいそろばん」のテキストに沿って作成されています。「たのしいそろばん」のテキストをダウンロードしてください。
動画教材の進め方、効果音について
- 動画(各時限)は、20分前後で構成されています。
- 動画を観るときは、音1(ピロピロピロピロ)がなります。新しい計算内容を動画を観て確認します。
- そろばんを使って一緒にはじくときは、音2(ピロリン)がなります。
- 画面にテキストの問題を解く指示(青い指示画面)が表示されたら、映像を停止して問題にチャレンジしてください。
※テキストの問題を解く時間も必要なため、小学校の45分授業で使用できるような目安になっております。進捗状況に合わせて動画の再生・停止をしてください。
※インターネット接続環境、ご利用端末、セキュリティーソフトの設定によってはご視聴できない場合がございます。
※当コンテンツ(動画を含む)における無断転載を禁じます。

たのしいそろばんテキスト教師用
スマートフォン、パソコン、タブレットなどのインターネットにつながる媒体で、視聴することができます。教室のICT機器に接続して、より学びやすい環境を整えていただければと思います。パワーアップしたこの動画教材をさらに有効に活用していただければ幸いです。
2021年(秋)たのしいそろばん(小学校用副教材)制作チーム
珠算指導の参考資料
ファイルはPDFです。資料はダウンロードできます。